花粉症の治療と症状別対策!TOP > 花粉症のメカニズム・知識 > 花粉症の正しい知識を身につけよう

花粉症の正しい知識を身につけよう


花粉症のメカニズム
花粉症のメカニズム


花粉症とは、スギ花粉などによって起こるアレルギー性疾患のことです。


花粉症のアレルギー症状は花粉が目や鼻の粘膜に接触することで現われてきます。


花粉が鼻のなかに吸い込まれると、アレルギーを起こす物質である抗原(アレルゲン)が花粉から溶け出し、この抗原と闘うために人間は体内で抗体を作り出すのです。


抗体は抗原を捕まえるときにヒスタミンなどいくつかの物質を放出するので、これが神経を刺激して炎症を起こしてしまうのです。


医学的にはアレルギーを引き起こす物質は、以前はスギ花粉などの中にあると考えられていましたが、最近では外側の膜の表面に多いことが分かってきました。


 花粉症はアレルギー疾患



花粉症はアトピー性皮膚炎やぜんそくなどと同じアレルギー疾患の一つだといわれています。


アレルギーとは、体に入り込んだ異物を撃退する体の防御反応が過剰(過敏反応)である場合をいい、その結果、鼻粘膜に付着した花粉という異物を体外に出そうとしてくしゃみや鼻水、涙が出るのです。


アレルギーを引き起こす原因物質をアレルゲン(抗原)といい、花粉症の場合は、スギやブタクサを代表とする植物の花粉がアレルゲンとなります。花粉は目や鼻の粘膜から侵入しやすいため、目や鼻の症状が主な花粉症の症状となります。


人体は外から侵入してきた抗原に対し抗体を作って自分を守ろうとしますが、花粉症の場合、花粉という抗原に対し、体は"IgE抗体"と呼ばれる抗体を作って反応します。


IgE抗体はすべての人に同じように作られるわけではなく、作られやすい体質が生まれつき決まっています。この体質をアレルギー体質といい、IgE抗体は花粉症の他にもアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支ぜんそくなどと深く関わっているのです。


 アレルギーは人間にとって必要?



花粉症がアレルギー反応のひとつであることはお分かりいただけたと思います。実はこの"アレルギー"、意外かもしれませんが健康な体を保つために欠かせない"免疫"と体内での仕組みは同じなのです。


人体には体内に侵入しようとする異物を排除する働きが備わっており、外部から侵入してきた物質"抗原・アレルゲン"に、対抗する物質"抗体"を作って体を守ろうとするのですが、花粉が毎年体内に少しずつ侵入し続け、何年もかけてIgE抗体が作り続けられ、抗体が一定量になった時、同じ抗原が進入してくるとその抗原が抗体と結びつき、それまでと違った反応を示すようになるのです。


この反応が体にとって都合よく働く場合を"免疫機能"といい、人間が病気から体を守るためにとても重要なシステムです。


例えば、はしかやおたふく風邪に2度かからないのは、この免疫の働きによるものなのです。


一方この異物に過敏に反応して、本来は無害な花粉にまで免疫機能が働いてしまうと、人体に不快な症状を招き、さまざまな病気の原因であるアレルギー反応が起こるのです。


昔は寄生虫などに対して働いていた免疫が、現代では働く場所を失い、本来は無害な花粉にまで反応してしまうようになったとも言われています。


アレルギーは、I・II・III・IV型の4つに分類され、アレルギー性鼻炎や花粉症は典型的なI型アレルギーにあたります。




スポンサードリンク